手軽に情報共有できる仕組みを作りたい!時は「LINE WORKS」


こんにちは。ほり中小企業診断士事務所です。

先日19日にDXとAIの入門編セミナーを開催いたしました。

2名の方にご参加いただいたのですが、少人数だといろいろ話を聞きながら進められるのでやりやすいですね。

同じ内容のセミナーを26日にオンライン開催予定です。

興味のある方はぜひご参加ください。

お申し込みはこちらです。

さて、今回は情報共有に便利な「LINE WORKS」を紹介したいと思います。

目次

「LINE」と同じように使える情報共有ツール

中小企業・小規模事業者の場合、経営者自身も営業や配送の業務に従事して外回りに追われてしまっている方も多いのではないかと思います。

その中で従業員とのコミュニケーションに不安を感じることもあるでしょう。

その不安を解消するために「LINE」のようなコミュニケーションツールを活用するのもひとつの方法となります。

企業内の情報共有に「LINE」を活用する場合、普段使っているものではなく事業者用の「LINE WORKS」をお勧めします。

「LINE WORKS」は「LINE」をベースとしたグループウェアです。

通常の「LINE」では個人やグループでの「トーク」くらいしか使えませんが、「LINE WORKS」では「トーク」だけでなく「掲示板」や「スケジュール」等の企業内での情報共有に適した機能が充実しています。

LINE WORKSの画面イメージ

「LINE WORKS」でできること

「LINE WORKS」には以下のような機能が用意されています。

  • トークと通話(音声通話/ビデオ通話)
  • 掲示板
  • カレンダー
  • タスク管理
  • アンケート
  • アドレス帳
  • メール ※有料
  • ドライブ(ファイル共有) ※有料

「トークと通話」は通常のLINEと同じようにチャットをしたり電話で通話したりする機能です。

それに加えてファイルや情報の共有、意見交換に便利な「掲示板」や各従業員の作業内容を管理するための「タスク管理」の機能もあります。

「メール」と「ドライブ」は有料版(アドバンストプラン)での機能となっていますが、無料版でも十分便利な機能が用意されています。

 「LINE WORKS」は、スマートフォンアプリでもパソコンのインターネットブラウザでも利用可能です。

スマホアプリは通常のLINEとよく似た画面のつくりになっており、初めて使う人でも使いやすくなっています。

「LINE WORKS」の始め方

「LINE WORKS」を使い始めるには、まずスマホアプリをダウンロード~インストールします。

インストール完了後、アプリを起動して次の情報を登録していき、アカウントを作成します。

  • 企業・団体の業種、従業員数
  • 企業・団体名
  • 管理者の氏名
  • 認証用携帯電話番号
  • メールアドレス
LINE WORKSの登録手順

企業・団体名等の情報は、名刺を読み込んで登録することも可能です。

名刺が用意されていると入力の手間が大幅に省けて便利です。

認証用携帯電話番号を入力すると4桁の認証番号がSMSで届きます。

その認証番号を入力してアカウント登録を行います。

メールアドレスはアカウント情報を忘れてしまった時の復旧用に登録します。

アカウントの作成・登録ができたらメンバーを招待していきます。

メンバーの招待は、LINEやメールでの招待や招待アドレスの共有等の方法が用意されています。

 「LINE WORKS」を企業内で使い始める場合は、パソコンやスマートフォンの操作に慣れた人を中心に少人数から始めていくとよいでしょう。

そこで企業内での使い方のルールや約束事を決め、社内全体に適用を広げていきます。

まとめ

「LINE WORKS」は、「ビジネス版LINE」としてLINEを踏襲した画面構成に加えて、ノート機能や、誰がメッセージを読んだのかが分かる既読確認機能など、ビジネスに必要な機能が追加されたものです。

無料版でも十分な機能が用意されており、中小企業・小規模事業者にとってとても便利なツールと言えるでしょう。

ただし、「社内コミュニケーション」の問題については、ITツールの導入がすべてを解決するわけではありません。

あくまでも便利なツールの一つとしてご活用いただければと思います。

DXセミナーのお知らせ

当社では業務のDX化に関するセミナーを開催しています。

1月と2月は以下の日程で開催いたします。

ぜひご参加ください。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村