IT活用

日記

DX時代のビジネスモデル構築法セミナー:変革の時代を勝ち抜く羅針盤を手に入れよう

当社では、5/31に「DX時代のビジネスモデル構築セミナー」を開催いたします。このセミナーは、これから経営戦略を一から見直したい経営者の方や、「DX」への対応を考えていきたい方に向けて、DXの基礎知識やビジネスモデルの構築方法をお伝えするものです。
ITサービス

【大分県】中小企業のDXをサポートします

大分県では、中小企業のDXへの挑戦を支援する施策として、「大分県DXコーディネート事務局」を設置します。中小企業支援の専門家が、あなたの会社の経営課題の整理から適切なITツールの選定~導入をサポートいたします。
日記

今こそDXとAIで未来を切り拓くチャンス!セミナー開催のご案内

近年、急速に進むデジタル化社会において、企業の生き残りをかけた競争はますます激化しています。そんな中、DX(デジタル・トランスフォーメーション)とAI(人工知能)は、中小企業にとってもはや必須のツールとなりつつあります。しかし、多くの経営者にとって、DXやAIは未知の領域であり、具体的な導入方法や効果がわからないという悩みを抱えているのではないでしょうか。そこで、本セミナーでは、DXとAIの基本から、中小企業における具体的な活用事例までをわかりやすく解説します。さらに、個別相談会も開催し、皆様の疑問や不安に丁寧にお答えします。
情報セキュリティ

中小企業経営者必見!内部不正による情報漏洩対策

情報セキュリティ10大脅威の一つとして、内部不正による情報漏えいが大きな問題となっています。中小企業でも他人事ではありません。内部不正による情報漏洩への対策をしていきましょう。
日記

DX・AI入門セミナー開催(2024年4月)のご案内

大分県大分市のほり中小企業診断士事務所です。2024年度もこれからの時代を生き抜いていくためのITツールの活用、「DX」に向けた取り組みについて考えていくセミナーを開催していきます。どうぞご参加ください。
ITサービス

Gmailの便利な機能のご紹介(備忘録)

大分の中小企業診断士・ほり中小企業診断士事務所です。今回はGmailの便利な機能を3つほど紹介したいと思います。上手に使いこなすことで、業務上の情報セキュリティや生産性を高めていきましょう!
ITサービス

【支援事例】「伝統工芸」のDXに挑戦

大分県竹田市で竹刀の製作・販売を行っている「西野竹刀製作所」様のDXへの取り組みをご支援いたしました。その内容をご紹介いたします。
情報セキュリティ

【情報セキュリティ10大脅威】クレジットカード情報の不正利用に備えよう

今回は「クレジットカード情報の不正利用」についてです。あなたの大切なクレジットカード情報は、オンラインでの買い物や支払いに欠かせないものです。しかし、その便利さと共に、不正利用のリスクも存在します。中小企業経営者として、あなた自身の情報セキュリティを強化し、クレジットカード情報の安全な取り扱いを心掛けましょう。
ITサービス

小規模事業者のための電子帳簿保存法対策セミナーのお知らせ

2024年1月にスタートした「電子帳簿保存法」への対応。何をどうすればいいのかわからない!という事業者の方も多いのではないでしょうか。クラウド会計ソフト「Freee」の認定アドバイザーである中小企業診断士が、「電子帳簿保存法」の概要と対応方法について解説いたします。
情報セキュリティ

情報セキュリティ:不正ログイン対策を考えよう

情報セキュリティは、現代社会における重要な課題です。情報処理推進機構が発表した「情報セキュリティ10大脅威2024」では、「インターネット上のサービスへの不正ログイン」が依然として上位にランクインしており、深刻な脅威となっています。この記事では、情報セキュリティ10大脅威2024における「インターネット上のサービスへの不正ログイン」について、具体的な対策方法を解説します。